リテラシーの低い初心者の債権考察

債権とは。

 

国や企業に貸した「借金の証明書」

国や企業にお金を貸して、一定の利子や本元の返済を受ける権利(債権)を証明する書類で、債券を買うというのは他人にお金を直接貸し付ける事。

 

 

リスク

 

債権には大まかに3つのタイプがあります。

安全性の高い、国債
わりと安全な、投資適格公社債
リスクの高い、ハイイールド債
 

1.日本政府が発行する国債。デフォルト[債務不履行]が起こりにくいとされる。

1万円から買える、個人向け国債は手軽に始められる。

身近な金融機関として、郵便局でも買うことができる。

 

2.投資適格公社の内訳は、主に地方公共団体や、企業。地方公共団体が発行するものは地方債。企業が発行するのは社債という。

証券会社で購入ができる。最低資金50万円からで、物によって本元割れのリスクも含む。

 

3.下々だと存在すら知らない、ハイリスク・ハイリターン。目にする機会がないのでコメント不可)

 

参考文献

 

 

 

個人で始めるには、1万円からできる個人向け国債は、普通に貯金をするより金利が高くて、よいとされてきたけれど。

昨今の超低金利で、どれほど?という気もする。

 

2019年10月現在、0.05%(税引き後0.0398425%)らしい。

景気を反映しているとはいえ、どうだろうか?

各地で台風の被害が甚大なので、もし余裕があるならこちらにというのも、ある意味貢献な気がする。

 

2回目のIPOチャレンジをどうするか

IPOとは

Initial Public Offeringの略

「新規公開株」「新規上場株式」という

 

新規上場するときに配られる”株式を買う権利”を抽選で手に入れ、初値で株を売ることで利益を出す。

「上場前に株を手に入れて、上場日に売る」という作業で利益を出す手法です。

ただし、抽選で手に入れた権利以下の初値だと、損失が出ます。

 

第一回目の顛末

これを、理解しなくて、挑んだ2018年年末の「ソフトバンク(9434)」

Twitterのタイムラインで、上場前のコメントを追っていた限りでは、公募割れかつ初値を割る可能性大な、危険株でした。

CMも放送されていたようですが、それに対する評価もさんざんでした。

 

ふたを開けたら、大方の予想道理初値を大幅に割り込み、連動するようにグループ全体に広がっていました。

 

 

上場後に、1200円台まで値下がりしたところを買った人は、1年たった今から思えば、賢かったのではないかな?と思う。

 

2019年10月になって、やっと初値をキープするようになったので塩漬けしておいてよかったな...追加で投資する余力というか、度胸があったらよかったな。というのが正直な感想でした。

 

「初値が付いたら即売りに出して利益確保す」を疑問をもたないで実行するタイプが多く参入していたのではないか?という気もしないではないけれど。

そこで、うまくいったら調子に乗って、あまり考えないで投資し始める危険性もあったので、よい勉強になりました。

 

 

2回目チャレンジをどうする?

今回、迷っているのは、「BASE 4477」評価額(1150~1300)評価D

Eコマースプラットホーム「BASE」、オンライン決済サービス「PAY]を提供するかいしゃだそう。

これから、需要がありそうな分野ではある。

 

公募割れしている噂もあり、入手がしやすそう。

業績が会社設立後、黒字化されたことがないというのも不安材料である。

ただ、売り上げは伸びているので、上場で話題になって化ける可能性もなきにしも非ずかな?

 

 

 

それとも例にもれず、買った値段を割り込んで、泣きを見ることになるんだろうか?そのあたりは、「神のみぞ知る」

 

こんなの書いてると、また仕事あぶれるんじゃないかな?

真面目に働いてこそ、投資もできるってもんなんだが・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

9月の運用成績

ワンタップバイでの九月の配当金

 

IBM  87円      約0.4株

micrsoft  18円      約0.4株

GM    69円      約2.0株

Nvidia   3円      約0.1株

___________

計    177円   

 

1000円から買えるといっても一株以下ではこんな感じ。

 

それでも得難い、不労所得

 

ほんとは働いて、もっと投資したい。

 

 

去年から始めて、一番割合の大きかったタペストリーが、ここの所下がりっぱなし。

アパレル系の大規模倒産が相次いでいるそうなので、老舗ブランドでも危ないのだろうか?と、少し不安な今日この頃。

 

ポートフォーリオの見直しが必要。

微々たるものだけれど、それでもなくなるのは痛いなぁ.......。

 

株取引で、何億も動かしている人、ほんとすごいとおもう。

 

 

10/1

楽天ポイント  100ポイントを「楽天・全米株式インデックス・ファンド」に投資しました。

 

選んだ理由

選んだ理由選んだ理由は、は、トランプ節が吹き荒れていて、好調そうな米国に投資したら、いいかな?とかいう素人考え。

 マイクロソフト、アマゾン等、米国をけん引しそうな企業を中心に投資してあるみたい。

 

為替ヘッジがないのが、ちょっと怖いけれど。

ポイントでのお試しなら、失敗しても損失は少なそう。

 

愚痴で閉める

いまだに、特定口座ト一般口座の区別がよくわかっていなっくて。

一覧を見ると、同じ銘柄で両方持っている。

どちらか一方に統一したいけれど、投資金額が少なすぎて手数料で終わってしまう気がする。

 

そして手続きの方法がよくわからない。(+o+)

簿記を勉強したら、少しは理解できるかと思ったけれど、方向性がちがったみたい。

 

事務員の仕事したら、税金とかに詳しくなれそうなのに、まったくそういうわけにもいかず。

 

保険屋とかヤクルトの配達とか、個人事業主になったらできるか?と思っても、そういう仕事に縁がないという。

 

いまどき副業花盛りなのに、手続きがわからないからできないという。

 

コミュ障なのがいけないのかも知れないが、なぜかそういうのに詳しそうな同性からは嫌われるという悪循環。

 

もっと精進しませう。

 

シンプルな暮らし

シンプルに暮らすって、とても合理的だと思う。

余分な物を持たなければ、片付ける手間も、整理する手間もかからない。

分別して、指定の曜日ごとに捨てに行くのは、結構な手間。

ただし、近所の人と挨拶ができたりするのは捨てがたい。
コミュケーションが取れる手段?になってる事は億劫ではないのですが。

物欲は、とめどなく。
欲しい物は、多分たくさんあるけれど。
持たない自由も気楽でいいです。

シンプルかつ、高機能で、コンパクトに暮らせるのは、ちょっとだけ理想です。